リニューアル後、1エントリー目を担当するCTO村田です。
今回は、ブログのリニューアルにまつわる内容を書きたいと思います。
Tech Blog までの変遷
ワンダープラネットのTech系ブログは「エンジニアブログ」ではじまり、「デベロッパーブログ」としてリニューアル、
そして今回の「Tech Blog」へのリニューアルという変遷を経ています。
今まで『誰をターゲットに、どのような内容を発信していたのか』は、以下になります。
エンジニアブログ
- 発信者
- 全エンジニア
- 対象
- エンジニア
- 内容
- エンジニアが開発中に困り調査 / 解決したこと
- 新しい技術の調査内容
デベロッパーブログ
- 発信者
- エンジニア、デザイナー、プランナー、QA、CS
- 対象
- モバイルゲーム開発に携わっている方
- モバイルゲーム開発に興味を持たれている方
- 内容
- モバイルゲーム開発に関する技術情報
- モバイルゲーム開発での取り組みや改善内容
デベロッパーブログにしたことで発生した問題
デベロッパーブログにしたことで発信する内容の幅は広がりましたが、以下の問題も発生しました。
- 寄稿者を広げすぎた結果、記事のレベルがまちまちになってしまった。
- エンジニアブログの時に比べて技術情報の発信が減った結果、創業当初の「技術の会社」感が薄れた。
こういった背景があり、今回「テックブログ」としてリニューアルしました。
Tech Blog で変わったこと
「Tech Blog」の概要は、以下のとおりです。
- 発信者
- アドバンストテクノロジー部のメンバー
- CTO室のメンバー
- 対象
- エンジニア
- 内容
- 研究開発で利用している技術的な内容
- 他社サービスの利用事例
- その他ゲーム開発におけるテクニカルな内容
Tech Blog では、その名の通り “技術” に寄せた内容にしました(戻しました)。
発信者も以前のエンジニアブログの時から少し変わり、CTO管掌の部署とチームのメンバーにしました*1。
それぞれの部署、チームがどんな構成かと言いますと、
- アドバンストテクノロジー部
会社のプロダクトに対して新しい技術で付加価値を提供するR&Dチームと、最新サービスを活用し社内の働き方や業務フローを改善するInternal IT*2 チームが所属する部署。 - CTO室*3
エンジニアを横串でサポートし、会社全体の技術的な駆け込み寺となる少数精鋭のエンジニアチーム。
以上のメンバーが Tech Blog を通して、技術的なこと、最新サービスの活用方法を毎週発信していきます!
エンジニアにとっては読み応えがあり、毎週の更新が楽しみにしていただける内容をCTOが責任を持って届けて参りますので、これからもチェックしてください!!